鷺の停車場

映画、本、グルメ、クラシック音楽、日常のできごとなどを気ままに書いています

映画「ビブリア古書堂の事件手帖」を観る

原作シリーズを全て読み終えて、昨年公開された実写版の映画「ビブリア古書堂の事件手帖」(2018年11月1日(木)公開)を観てみました。

三上延の小説「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズを原作に、監督:三島有紀子、脚本:渡部亮平松井香奈などのスタッフで実写映画化した作品。

公式サイトの「ストーリー」から引用すると、

 

50年前の秘密が解き明かされる時、悲しくも切ない恋が、真実の愛へと変わる

 鎌倉の片隅にひそやかに佇む古書店「ビブリア古書堂」。店主の篠川栞子は極度の人見知りだが、ひとたび本を手にすると、その可憐な唇からとめどなく知識が溢れだす。さらに彼女は優れた洞察力と推理力で、五浦大輔が持ちこんだ夏目漱石の「それから」に記されたサインの真偽を解き明かし、彼の祖母・絹子が50年前に"秘密の恋"をしていたと指摘する。これが縁となり古書堂で働き始めた大輔は、日に日に栞子に惹かれていく。だが、過去の出来事から本が読めなくなった大輔は、同業者の稲垣が本を介して栞子と心を通わせるのを複雑な想いで見守るしかなかった。
 そんな中、謎の人物が栞子が大切に保管する太宰治の「晩年」を奪おうとしていた。その正体を探り始めた二人は、「それから」に秘められた絹子の恋の行方と、「晩年」に隠された秘密がつながっていることに気付く。しかもその先には、大輔の人生を変える"ある真実"が待ち受けていた――。

 

というあらすじ。

原作の第1巻「栞子さんと奇妙な客人たち」で描かれた、「それから」と「晩年」をめぐるエピソードを基本に、ビブリア古書堂の店主の篠川栞子【黒木華】と五浦大輔【野村周平】、大輔の祖母の絹子【夏帆】と田中嘉雄【東出昌大】の2組の男女の恋愛を軸に再構成しています。

漫画専門のネット販売を営む稲垣【成田凌】が栞子の「晩年」を奪おうとする大庭葉蔵を名乗る田中嘉雄の孫だった(ネタバレですが…)など、オリジナルの設定や展開もあって、細部はかなり原作とは異なっている印象。書店内での幻想的な雰囲気など、ミステリー感を引き立たせる映像も、これはこれでいい雰囲気でしたが、原作のイメージとは違う感じ。

展開も、もう少し原作に沿って、「晩年」のエピソードに寄せた方がいい気がしました。絹子と嘉雄の恋の物語は、原作はこれほどには描かれてなかったですし、現在の物語と入れ替わり描かれるため、物語の核がボケてしまった印象もありました。物語を膨らませるにしても、再び「晩年」がテーマとなる第6巻「栞子さんと巡るさだめ」の要素を取り込んだ方が良かったのでは?と思えて、ちょっと残念な感じでした。もしかすると、原作を読まずに観るとけっこう印象が良かったのかもしれませんが……。