海鮮
(つづき)夏の道東旅行の初日、12時45分すぎに塘路駅近くのサルボ展望台を出発し、厚岸に向かいます。 国道391号(摩周国道)→北海道道221号(塘路厚岸線)→市道→北海道道1128(厚岸昆布森線)→北海道道14号(厚岸標茶線)→国道44号(根釧国道)→北海道道12…
(つづき)真夏に行った大阪の1日目、この日の仕事を終え、大阪上本町駅近くのホテルにチェックインしてひと休みした後、夕食に外に出てみました。 上本町駅前の「うえほんまちハイハイタウン」に行ってみます。(上の2枚は昼間に撮った写真) 地下1階から3…
7月の三連休、日帰りで那珂湊にドライブに行きました。 8時45分ごろに自宅を出発、常磐道で北上しますが、友部ジャンクション付近を先頭に事故渋滞が発生していて、9時40分ごろ、岩間インター手前から渋滞にはまります。およそ5キロほどの渋滞、10時ちょっと…
銀座に出掛けた折、「あなご 銀座 ひらい」でお昼を食べました。 お店は、東京メトロの銀座駅と東銀座駅のちょうど中間あたりにある銀座三原通りを新橋方面(南西方向)に入ってすぐ右手にある路地裏を入ったところにあります。穴子を食べたくなって、ネット…
週末の夜、柏駅東口の魚浜(さかな)に行きました。 お店は柏駅東口を出て、駅前通りをまっすぐ5~600m歩いたところにあります。このお店に来るのは、およそ2年半ぶりです。 グランドメニューの最初のページ。熟成魚の紹介と料理ランキングです。 ドリンクメ…
週末の夜、柏駅東口の「まぐろさかば tunaya」に行きました。 お店は、柏駅東口を出て駅前通りを3分ほどまっすぐ歩いたところ、焼肉店の「ともさんかく本店」の少し手前にあります。 店頭の案内。 店内は4人掛けテーブルが2卓、2人掛けテーブルが2卓、カウン…
平日の夜、柏駅東口の「魚の蔵」に行きました。 お店は、柏駅東口を出て、旧水戸街道沿いにあるマツモトキヨシの脇、日立柏サッカー場に行くルートでもある細い路地を少し入った場所、駅からは徒歩5分くらいのところ場所にあります。 以前は、何度も行ってい…
モラージュ柏のフードコートにある「たけや」でお昼を食べました。 モラージュ柏の2階にあるこちらのフードコートには、このほかに、ファーストキッチン、リンガーハット、はなまるうどん、たこ福(たこ焼き)、良記厨房(ラーメン・チャーハン・餃子)、合…
柏駅東口の磯丸水産でお昼を食べました。 お店は、駅からは3分ほどの場所。本来は24時間営業のお店ですが、新型コロナの影響で営業時間が短縮されていました。 店頭の食事メニュー。 だいぶ前に夜飲みに入ったことがある気がしますが、昼間に入るのは初めて…
昨年の大晦日、柏の「魚の蔵」で刺盛りをテイクアウトしました。 お店は、柏駅東口を出て、旧水戸街道沿いにあるマツモトキヨシの脇の路地を少し入ったところ、駅からは徒歩5分くらいの場所。柏レイソルの本拠地、三協フロンテア柏スタジアム(日立柏サッカ…
(つづき)11月に行った長崎旅行の初日。定期観光バス「よかとこコース」を終えて、長崎駅東口のバス停から、歩いて駅近くのホテルに向かいます。 泊まったのは「天然温泉 鶴港の湯 ドーミーインPREMIUM長崎駅前」。いろいろホテルはありますが、大きいお風…
週末にアリオ柏に行った際、1階にある「タカマル鮮魚店」でお昼を食べることにしました。通路側は大きめの鮮魚店、店内奥の窓側は食堂になっています。 11時15分ごろに並ぶと、店内は既に満席で、5組ほど順番待ちの行列ができていました。 順番待ちで並ぶ列…
この日は、柏の「魚の蔵」でテイクアウト。 店頭のランチメニュー。以前は夜のみの営業で、私も何度か飲みに来たことがありますが、コロナ禍の後、ランチ営業を始めています。 テイクアウトメニュー。あらかじめ電話で予約してから、取りに行きました。 買っ…
しばらく前になりますが、ある週末の夜、柏駅東口のさかなの秀彩に行きました。 お店は柏駅東口を出て柏神社脇の銀座通りを200mほど進んだところ、駅からは徒歩5~6分くらいの場所にあります。 店内は6席ほどのカウンター席のほかはテーブル席で、合わせて30…
ある日の夜、柏駅東口の魚浜(さかな)に行きました。 鮮魚を食べようと「魚の蔵」に行ってみたのですが、あいにく満席で、以前に来たことがあるこちらのお店に来てみました。 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が5月末に解除されて以降、お昼は外で食べるこ…
この日は、柏駅前の「回転すし 福兆」でテイクアウト。 柏駅東口を出てすぐのマルイのビルにある専門店街「ファミリかしわ」の2階にあるお店。新柏方面の柏市名戸ヶ谷にある寿司店「技の福兆」の姉妹店だそうです。 私自身は店内で食べたことはないのですが…
緊急事態宣言が解除されて、休業要請も大幅に縮小され、少しずつ様々な活動が再開されるようになってきました。県をまたぐ移動は引き続き自粛が要請されている状況ですが、久しぶりに少し遠くまで出かけたくなって、日帰りで銚子にドライブに行くことにしま…
(つづき)岩手旅行の2日目、11時半ごろに遠野ふるさと村を出発し、11時45分ごろに遠野インターから釜石道に乗り、無料通行区間に乗って釜石に向かいます。 12時10分ごろ、釜石ジャンクションで同じく無料通行区間の三陸道に合流。釜石中央インターで下りる…
ある日の夜、柏駅東口の魚浜(さかな)に行きました。お店は柏駅前通りをまっすぐ5~600m歩いたところにあります。昨年4月に開店したお店のようです。 柏で鮮魚を食べたいときは、「魚の蔵」に行くことが多いのですが、この日はそちらはお休みだったので、以…
ゴールデンウィークの序盤、日帰りで銚子にドライブに行ってきました。 9時過ぎに出発。天気も上々です。 11時40分ごろには銚子の市街地に到着。犬吠埼方面に向かう国道は渋滞気味なので、海側の道に迂回して漁港方面に向かいます。 11時45分ごろ、漁港に到…
(つづき)クリスマス連休の大阪旅行の初日の夜、ホテルで一休みした後、ホテル近くのお店で夕食。 ホテル近くの北新地には美味しいお魚がいただけるお店がいくつかあるようだったので、その1軒「さかな料理 ろっこん 北新地店」をあらかじめ予約していまし…
ある日の夜、柏駅東口の「魚の蔵」を再訪。 22時少し前という遅めの時間、この日のお店は比較的空いていました。 この日のフードメニュー。 まずはハートランドビールを飲みながら、お通し(300円)の茄子の山椒肉味噌づめをいただきます。 鱧と夏野菜のとろ…
ある土曜日、柏駅東口の「魚の蔵」に行きました。 お店は、柏駅東口を出て、旧水戸街道沿いにあるマツモトキヨシの脇の路地を少し入ったところ、駅からは徒歩5分くらいの場所にあります。日立柏サッカー場に行く(おそらく最短の)ルート沿いでもあります。…
柏の沼南エリア、国道16号沿いにあるアリオ柏に行きました。 オープンから1年経ってだいぶ落ち着いたのでしょうが、10時のオープン直後に行っても正面側の平面駐車場は9割方埋まってました。 ひととおり目当てのお店で買い物などした後、1階の食品売場の手前…