鷺の停車場

映画、本、グルメ、クラシック音楽、日常のできごとなどを気ままに書いています

バッハ「平均律クラヴィーア曲集」

バッハのCDをもう1つ。

f:id:Reiherbahnhof:20170626224928j:plain

J.S.バッハ
1.平均律クラヴィーア曲集第1巻 BWV.846~869
2.平均律クラヴィーア曲集第2巻 BWV.870~893
ケネス・ギルバート(チェンバロ
(録音 1:1983年1月・2:1983年4月、シャルトル)

バッハのチェンバロ曲は、電車で疲れていてちょっと座れたとき、翌朝早起きしなければいけないときなど、心を落ち着かせたい、早く寝たいときによく聴きます。
酔ったり、とても寝不足な場合でもなければ、つい考え事をしてしまい、なかなか寝付けない性分で、時に布団に入って1時間以上眠れなかったりします。どこでも数分で眠れるような人がとてもうらやましい。

で、チェンバロは、絃をハンマーで叩くピアノと異なり、絃を爪ではじく仕組みで、構造上、強弱が付けられず、ピアノや弦楽器と比べると音量・表現の幅が狭いので、経験的に、強弱の変化で眠気が邪魔されるようなことが起こりにくい(電車の中で聴いても音漏れなどで周りに迷惑をかけるおそれも少ない)のに加え、チェンバロの澄んだ爽やかな響きを聴いていると、気持ちも落ち着きやすいのです。

特にこの曲は、第1巻・第2巻とも、1曲ごとにハ長調ハ短調嬰ハ長調嬰ハ短調…と調性を変えながら、前奏曲+フーガを繰り返す構成なので、より変化が少ないところがあります。

ただ、他より変化が少ないといっても、それぞれの曲調は多岐にわたりますし、そもそも名曲ですので、つい耳を傾けてしまうと、意識が冴えて却って眠れなくなってしまいます・・・

ということで、鎮静用には、考え事を遮る程度の小音量でBGM的に聞き流すようにしています。

さて、このCDは、だいぶ前、同じくアルヒーフから出ていたギルバートの「インヴェンションとシンフォニア」の演奏を聴いて気に入って買ったもの。

これも何種類も聴き比べたわけではないのですが、技術的に確かで変な癖もないので素直に聴けるのと、ほどよく心地よい残響を含んで絃をはじく子音が際立ち過ぎず、イヤホン(ヘッドフォン)で聴いても耳障りな感じがないので、愛聴しています。あっさりし過ぎと思う方もいるのかもしれませんが、私は本盤のように作為をあまり感じない演奏の方が好みです。

近年の他の録音はさっぱり聴いていないので、もっと素晴らしい演奏も出ているのかもしれませんが、本盤を含めギルバートがアルヒーフに録音した一連のバッハのチェンバロ曲のCDは現在入手しにくい状況のようで、ちょっと残念です。