鷺の停車場

映画、本、グルメ、クラシック音楽、日常のできごとなどを気ままに書いています

スキー旅行@水上(その1)ノルン水上スキー場

2月の週末、ペットを連れて泊りがけで水上にスキーに行ってきました。

いつものとおり、関越道の渋滞をなるべく避けようと早起きしますが、ペットを乗せたり手間がかかって、出発したのは4時40分頃。
関越道には順調5時20分頃に入りましたが、さすがにスキーのトップシーズン、渋滞ポイントの坂戸西スマートIC付近で早速5kmほど渋滞が始まっています。その後も混雑気味で、6時30分頃に高崎JCTを通過すると間もなく、これも渋滞ポイントの駒寄PA付近を先頭に10kmほどの渋滞にはまります。
渋滞を抜けて渋川伊香保ICを通過したのは7時くらい、前回日帰りで川場に行ったときと比べ、渋滞のせいで30分は余計に時間がかかった計算になります。もしかすると東北道→北関道→高崎JCTで関越道に合流するルートの方が時間的には早かったかもしれません。とはいえ、この日は、坂戸西スマートICで7時前後に20kmくらい、花園ICで7時半前後に15kmくらい、渋川伊香保ICで8時以降25kmくらいと、その後の渋滞のピークはかなり酷かったようなので、この程度の渋滞で抜けられたのはまだ良かったと思うべきでしょう。

7時半前に水上ICを出ると、10分足らずでノルン水上スキー場に到着。

f:id:Reiherbahnhof:20180214232254j:plain
(現地でもらったゲレンデマップ)

最長滑走距離2,000m、5コースと規模は小さめですが、麓からクワッドリフト1本でどのコースも滑れるなどコンパクトにまとまっていて、高速から近く、週末は朝7時から滑れるなど日帰りでも行きやすいので、水上エリアではよく行くスキー場です。

ゲレンデ脇の第1駐車場はさすがに埋まっていて、センターハウス向かい側の第2駐車場に停めます。長距離のドライブは初めての我が犬、ゲージに入れてきましたが、やはり辛かったのか少し吐いていました。気分転換にちょっとお散歩させてから靴を履き替えたり準備してゲレンデに出ると、もう30分以上経っていました。

f:id:Reiherbahnhof:20180213231144j:plain
ゲレンデの様子。天気は上々で、あまり寒さは感じません。 

f:id:Reiherbahnhof:20180213231051j:plain
チケット売り場でネットクーポンを提示して、1,000円分の食事券が付いた1日券パックを4,500円で購入。都合1,000円の割引という計算になります。 

f:id:Reiherbahnhof:20180213231122j:plain
8時半ちょっと前、センターハウスから見て左側の第3クワッドリフトに乗って滑り始めます。

f:id:Reiherbahnhof:20180213231252j:plain
リフトを降りて右手のEコース(1,030m・中級)を望んだところ 。まずはより緩やかな左手のDコース(1,080m・初級)から滑り、両コースを何度か滑ります。Dコースも斜度が平均13°、最大19°あって初心者にはちょっときつめかもしれません。雪は最初はガリガリでしたが、午後には少し湿っぽいものの柔らくなってまあまあの感じでした。

f:id:Reiherbahnhof:20180213074548j:plain
1時間ほど滑ったところで、犬の様子見も兼ねてセンターハウスで休憩。 

f:id:Reiherbahnhof:20180213232207j:plain

f:id:Reiherbahnhof:20180213232226j:plain
メインレストランのトロル。10時前にもかかわらず、既にかなり席が埋まってます。小物を置いて席取りしている人もいそうな感じ。席を無駄にしてトータルの回転が悪くなるのでどうかと思いますが、なかなかなくならないですね。

30分ほど休んで、今度はセンターハウス右手の第1クワッドリフトに乗ります。 

f:id:Reiherbahnhof:20180213231356j:plain
リフトを降りたところ。ここがスキー場の最頂部(標高1,220m)で、左端に見えるのはゲレンデ中腹から出ている第4 ペアリフトの降り場です。

まずはCコース(870m・中級)を滑ります。滑り始めは少し斜度がありますが、その後は緩やかで滑りやすいコースです。

f:id:Reiherbahnhof:20180213232249j:plain
Cコースの途中の様子。この先、第4ペアリフト乗り場付近でDコースと合流しますが、そのまま下まで滑り下りると滑走距離2,000mとなります。

第1クワッドリフトに何度か乗り、CコースとBコース(920m・上級)を滑ります。Bコースは一応上級とされていますが、一部斜度がきつい部分(最大26°)があるものの、全体的にはEコースとさほどの違いは感じず、人が少なめなので意外と快適に滑れました。一度思い切ってAコース(840m・上級)を滑ってみましたが、斜度よりもコブがきつくて、私には無理でした。

f:id:Reiherbahnhof:20180213232313j:plain
11時半過ぎ、センターハウス内は席取りが大変そうなので、チケット売り場脇のゼロカフェ食堂で昼食。 

f:id:Reiherbahnhof:20180213232332j:plain
コラボ企画なのか、ふじ麺なるメニューがあります。ふじ麺といえば、千葉県内にもある「◯◯角ふじ」系列のお店の看板メニュー。値段はスキー場価格ということか、5割増しという感じですが、写真のビジュアルは同じです。面白そうなのでそれを食べてみることにしました。 

f:id:Reiherbahnhof:20180213232351j:plain
左が赤ふじ麺、右がふじ麺(ともに1,200円)。 もやしの量はやはり半端なく多いです。麺は前述の系列店のような極太麺とまではいきませんが、太麺で、それっぽい味になっていて、意外に良かった。

f:id:Reiherbahnhof:20180213232406j:plain
とんこつラーメン(1,100円)。こちらは細麺でした。
外のテーブルで食べていると冷めるのが早くて、食べ終わる頃には脂がスープの表面に被膜のように固まり始めてしまいましたが、ゲレ食としては美味しかったと思います。

お昼近くになると、混雑はさらに激しくなってきました。後で公式Twitterを見たら、この日は駐車場が11時半ごろにはすべて満車となってしまったそうで、その後は帰る車が出るたびに1台ずつ入れる形だったようです。スキー場内でもレンタルが品薄になりサイズによってはご希望に沿えないとアナウンスが流れていました。

Dコース・Eコースに行く第3クワッドリフトは乗車待ちの行列が延びているので、昼食後はもっぱら混雑の少ない第1クワッドリフトでBコースやCコースを滑ります。コースもDコースと合流してからの下部エリアはかなり人が多く、そのせいもあってか、衝突などによる怪我であろうレスキュー搬送も2~3回見かけました。大丈夫だったのかなあ。

トイレ休憩なども挟みながら、15時半過ぎまで滑ったところでスキーは終了して、宿に向かいました。(つづく