うなぎ「芳野屋」で昼食。
お店は柏駅東口を出て柏神社脇の銀座通りを7~8分ほど歩いたところ。
店内は4人掛けのテーブル席が2つ、2人掛けのテーブル席が4つ。昔ながらの雰囲気のお店を予想していたのですが、テーブルも小綺麗な感じです。週末の正午前、先客は2人客が2組でした。
お店はご主人夫婦と息子さんで切り盛りしている感じ。
店内のメニュー。
このお店の看板メニューの生むし鰻重(税抜き3,200円。肝吸い付き)を注文。ご飯大盛はサービスとのことなので、お願いします。
生むし鰻重は、普通の関東風の蒲焼きでは割き→白焼き→蒸し→たれ焼きという作り方ですが、割き→生のうなぎを蒸し→たれ焼きと、生のままの鰻を蒸すことで、白焼きで油が落ちることなく、ふわふわトロトロっとした鰻を楽めるとのこと。普通の鰻重(松2,400円、特2,800円)よりも高めのお値段ですが、思い切って頼んでみました。
待つこと20分余りで到着。
一口食べてみると、売り文句どおり、ふわふわトロトロです。スーパーで買う鰻などでは、脂分が多いと独特の臭みがありますが、よく蒸してあるのでしょう、臭みを感じることもありません。これは確かに美味しい。税込みだとほぼ3,500円と値段も相応ですが、大いに満足しました。
今度は普通の作り方の鰻も食べ比べてみようと思います。