鷺の停車場

映画、本、グルメ、クラシック音楽、日常のできごとなどを気ままに書いています

テレビアニメ「プラスティック・メモリーズ」を見る

テレビアニメ「プラスティック・メモリーズ」を見ました。

プラスティック・メモリーズ 1 [DVD]

プラスティック・メモリーズ 1 [DVD]

 

以前見て涙した「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」や「四月は君の嘘」とともにおススメのアニメとして挙げる投稿をSNSでいくつか見かけて、ちょっと気になっていました。配信されているのに気付いて、見てみました。

2015年の4~6月にTOKYO MXなどで放送された作品。原作・脚本は林直孝の原作・脚本によるオリジナルアニメで、監督は藤原佳幸、キャラクター原案はokiura、キャラクターデザインは中島千明、アニメーション制作は動画工房

 

高校を卒業して高校を卒業し、大手企業「SAI社」に入社した水柿ツカサ。「SAI社」は、高性能なアンドロイド。見た目も人間同様で表情や言動など感情を表に出すこともできる高性能アンドロイド「ギフティア」を開発・製造・管理する世界的大企業で、ツカサは「第1ターミナルサービス」に配属される。そこは約9年4か月の寿命が来ると記憶を失い暴走する「ワンダラー」となってしまうギフティアをその前に回収する窓際部署で、ツカサは、感情をあまり表に出さないギフティアでお茶汲みをしていたアイラと組んで仕事することになる。パートナーとして仕事する中で、2人はお互いに惹かれるようになるが、アイラ自身の寿命が約1か月に迫り・・・という物語。

アンドロイドといっても見た目も振る舞いも感情も人間と違いはなく、違うのは身体が成長しないことと、9年強という寿命が厳然とあること。

心情表現にもっと深さがあると、感動的な作品になったように思いますが、主人公2人の関係はもちろん、2人が回収に向かう顧客とそのギフティアの関係でも、愛情を注いだギフティアの寿命というタイムリミットが迫る中で、別れを受け入れていく(時に受け入れることができない)心情の描写は、ホロッとしました。

 

 

ネタバレを避けて、公式サイト(https://www.plastic-memories.jp/)に掲載されている各話ごとのストーリーを紹介すると、次のとおりです。

第1話:はじめてのパートナー

現代より少し科学が進んだ世界。
18歳の“水柿ツカサ”【内匠靖明】は、世界的な大企業SAI社で働くことになった。
SAI社は、心を持った人型のアンドロイド、通称『ギフティア』を製造・管理する企業で、ツカサはその中でも、ターミナルサービスという部署に配属される。
だがそこは、寿命を迎えるギフティアを回収するのが業務という、いわゆる窓際部署。
しかもツカサは、お茶汲み係をしているギフティアの少女“アイラ”【雨宮天】とコンビを組んで仕事をすることになってしまう…。

第2話:足を引っ張りたくないので

パートナーのギフティア・アイラとともにターミナルサービスの仕事に取り組むツカサ。
しかし、アイラのミスで仕事は失敗続き。ツカサは1つ年下の教育係・ミチル【赤﨑千夏】に怒られてばかりだった。
その様子に気づいたアイラの元・パートナーで上司のカヅキ【豊口めぐみ】はツカサを連れ出し、アイラとの関係を気遣う。アイラのことを理解したいと思うツカサ。
会社に戻ったツカサはアイラが一人トレーニングしていることを知り…。

第3話:同棲はじめました

アイラと同じ部屋で生活することになったツカサ。
ターミナルサービスではパートナー同士が一緒に住むことがきまりなのだ。
二人の生活がスタートするが、アイラは部屋ではツカサのことを完全無視。終始黙ったままだった。
仕事中は普通に話しているだけに混乱するツカサ。ターミナルサービスの男性社員たちからのアドバイスを受け、ツカサはアイラの心を開くために次々と実践していくが…!?

第4話:うまく笑えなくて

家でもアイラと普通に話せるようになったツカサ。
距離の縮まったツカサとアイラの様子が何故かちょっぴり面白くないミチル。
そんな中、新しい回収業務がツカサたちに割り振られる。それは、アンドロイドチルドレンと呼ばれる、ギフティアなどのアンドロイドに育てられた子供から親代わりのギフティアを回収することだった。
ツカサたちが訪ねると所有者の少年・ソウタ【福圓美里】はギフティアのマーシャ【能登麻美子】を「もういらない」と言い出し…。

第5話:守りたかった約束

闇回収屋の接触により、買い物に行ったまま戻らないマーシャ。
マーシャの寿命の残り時間が24時間に迫り、ツカサたち第一ターミナルサービスのメンバーは全員で手分けしてマーシャを捜索する。さらに山野辺【飛田展男】からマーシャの報告を受けた伍堂【楠大典】が民間警備会社のアール・セキュリティ社を動かす。しかし彼らは3年前、ミチルの父代わりのギフティアがワンダラーになった事件に関係していて…!?

第6話:2人で、おかえり

マーシャの事件から二日。意識を失い、眠ったままのアイラ。夢の中で思い出されるのは3年前のカヅキとのやりとりだった。ツカサにもパートナーを解消されるのではないかと不安に思うアイラだったが、目覚めるとそこにはメンテナンス中ずっとアイラに付き添っていたツカサの姿があった。 辛いことがあったはずなのに、ツカサはいつもと変わらず笑っている。アイラはそんなツカサが気になって…。

第7話:上手なデートの誘い方

アイラに残された時間のことを知ったツカサは、アイラをデートに誘うことを決心する。
しかし、なぜかアイラのミス連発で、ツカサはなかなか切り出すタイミングが掴めない。そして、またしても男性社員たちの温かいアドバイスを受けることに。
ミチルやエル【上坂すみれ】たちも二人のデートの噂を聞きつけ、アイラにデート指南をするが・・・!?

第8話:知らない花火

回収対象のギフティアのOS入れ替えを希望するオーナーに出会ったツカサ。OSを入れ替えたギフティアが何かの拍子に前の記憶が戻ることがないのかと疑問に思うが、誰に尋ねても答えは「NO」だった。 そんな折、第3ターミナルサービス所属のギフティア・アンディ【小松未可子】が回収対象の捜索のために派遣されてきた。アンディの姿を見て、“親友・オリヴィア”だと喜ぶエル。しかし、アンディは寿命を迎えたオリヴィアのOSを入れ替えられたギフティアだった。

第9話:祭りの後

アイラに告白し、あっさりフラれたツカサは燃え尽きて真っ白になっていた。 アイラはアイラで告白されたことでパニックに陥っていた。そんな二人が気になって仕方ないターミナルサービスの面々。 ミチルの提案で、ツカサとアイラの同居生活を一時解消して、アイラはミチルと一緒にエルの部屋に、ツカサはザック【矢作紗友里】と同室に、と部屋割を変えることになったが・・・!

第10話:もう、パートナーじゃない

カヅキの指示で、ツカサとアイラはパートナーを解消することに。
理由を尋ねるツカサに「社内恋愛禁止」とカヅキは答えるが、ターミナルサービスの他のメンバーはそんなルールは知らないと言う。
一方、3年ぶりにアイラとコンビを組むことになったカヅキ。「お互いのため」と、ツカサと距離を置こうとしているアイラの様子に、苛立ちを覚え──!?

第11話:オムライスの日

遂に恋人同士になったツカサとアイラ。
手もつなげない初々しい二人の様子を、時に茶化しながらも見守るターミナルサービスの仲間たち。
恋人とうまくやっていくためには「サプライズ」が必要と言われたツカサはどうしたらアイラが喜んでくれるか頭を悩ませる。時を同じくして、アイラもツカサのために「サプライズ」を用意したいとミチルに相談していた。

第12話:想い出が埋まってく

アイラの寿命が迫ってきていた。夜になると自分がまだ存在しているか不安になり涙するアイラ。
それでも昼間は気丈に振る舞うアイラとツカサに、ターミナルサービスの皆から映画のチケットやレストランの招待券など二人で楽しめる様々なプレゼントが贈られる。
仲間たちの好意を受け取り、休みを取って出かけることにしたツカサとアイラだったが──。

第13話:いつかまた巡り会えますように

アイラの回収日の朝。ツカサとアイラは部屋のベランダから二人で朝日が昇るのを見ていた。
二人で生活をしていた部屋を掃除して、いつもより早くオフィスに出社した二人を待っていたのはカヅキだった。
いつも通り働こうとしているアイラの社員証を取り上げ、「さっさと帰れ」と二人を追い返す。
最後の一日、二人きりの時間ができたツカサとアイラが向かったのは、遊園地だった──。

 

(【    】内のキャストは、私が補足で追記しました。)

 

人間とアンドロイドが感情を通わせる物語というと、以前に観た「イヴの時間」を思い出しました。同作は予想以上に感動的な作品でしたが、主人である人間の思いとメイドとして仕えるアンドロイドの思いという関係だったので、人間とアンドロイドがパートナーとして仕事する中で芽生える恋愛という本作の関係とは違います。

寿命が迫る女性との恋愛と別れという意味では、観た映画でいうと「君の膵臓をたべたい」や、実写版では「君は月夜に光り輝く」などとも共通しますが、これらはいずれも女性主導で男性を巻き込んでいく展開で、穏やかに受け入れて別れるのではなく、いずれ別れがやってくることは分かっていても、実際の別れは突然に訪れる形でした。

そういう意味では、寿命が厳格に時間単位で決まっているという本作の設定は斬新で、だからこそ独特の人間(とアンドロイドの)関係が描けたのだろうと思いました。特に、恋人関係になって以降、アイラの寿命までの残り少ない日々を愛おしむように過ごしていく描写は印象的でした。