鷺の停車場

映画、本、グルメ、クラシック音楽、日常のできごとなどを気ままに書いています

キネマ旬報シアターのクラウドファンディング

柏駅西口にあるキネマ旬報シアターで、設備改修資金を賄うためのクラウドファンディングが開始された、とのニュースを見ました。

news.yahoo.co.jp


柏駅西口に直結している柏高島屋ステーションモールで1992年4月に開館し、2012年3月に閉館した柏ステーションシアターの施設を引き継いで、2013年2月にオープンしたミニシアター(現在の名称になったのは2014年6月)。

私自身がこの映画館に行ったのは、開館から4年ちょっと経った2017年4月にアニメ映画「マイマイ新子と千年の魔法」の再上映を観に行ったのが最初でした。改めて数えてみると、それ以来、延べ57本の映画を観ています。行く頻度は年によってかなりばらつきがありますが、平均すると年6~7本の映画を観ている計算になります。

 

公式サイトでのアナウンスはこちら。

kinejun-theater.com

 

公式SNSでも告知されています。

 

実際のクラウドファンディングのページはこちら。https://cinefa.terraceside.jp/projects/3

 

上記のページで説明・紹介されている内容をざっくり要約すると、

現在、1992年の前身映画館(柏ステーションシアター)の開館以来使用されてきた空調設備や配管など建物の基幹部分の老朽化に直面しており、

  • 館内空調設備(業務用エアコン・空調ダクト)の全面入れ替え
  • 電気系統(配電盤・安全装置など)の更新
  • 各上映室に合わせた温度制御の最適化
  • 観客の導線や衛生環境を見直す簡易リニューアル
  • 上映機器の全面入れ替え

を行うため、7,000万円を目標金額として、8/28(木)~11/3(月)の期間でクラウドファンディングを実施する、というものです。

 

リターン(返礼品)については、直筆メッセージ付きお礼メールの5,000円コースから、名誉支援会員としてお名前を記載した記念プレートを劇場内に永久設置+専用席を1年間確保(スクリーン1,2,3に各1席)などの300万円コース(3名限定)まで、計14のコースが用意されています。一夜限り(22時~最大8時)の劇場スクリーン貸切権などの30万円コース(10名限定)、などの設定もあります。

個人的には、自分が選んだ作品を1週間上映してもらえる権利、といったコースがあると、応募する支援者がけっこういそうな気がします。自主制作映画とかを上映されてもどうかとは思うので、一定の限定は必要かもしれませんが。

 

なお、目標額に未達の場合も可能な限り営業を継続する方針ですが、設備更新工事の進捗状況によっては、やむを得ず閉館や長期休業となる可能性もあるとのことです。

 

クラファン開始から16日目となった9月12日の時点では、支援者数は延べ約640人、支援金額は約1,210万円(目標額の約17%)となっています。私も、ささやかですが、参加させてもらいました。さらに支援の輪が広がり、目標金額に近づくことができればいいなと思います。