鷺の停車場

映画、本、グルメ、クラシック音楽、日常のできごとなどを気ままに書いています

春の会津旅行③五色沼(つづき)、磐梯山ゴールドライン

つづき)GWの会津旅行の初日の午後、磐梯山噴火記念館を見学した後、13時半すぎ、裏磐梯物産館に到着しました。


ここから、先に見た毘沙門沼以外の五色沼を探勝路を歩きます。


まず見えてきたのは柳沼。こちらの水面は普通の沼のような色彩です。なお、「五色沼」とは、この一帯にある大小30ほどの様々な色彩を持つ湖沼の総称だそうです。いずれも、明治21(1888)年の磐梯山の噴火による岩なだれによって生まれたものです。


柳沼から約600m、物産館からはおよそ1キロほど歩いて、青沼が見えてきました。


沼ごとに、こうした案内標識が設置されています。


名前のとおり、鮮やかな青い色の水面です。


さらに90mほど進むと、るり沼があります。


こちらは青池とはまた色合いが違います。


さらに400mほど歩いて、弁天沼にやってきました。


青池と同様に、鮮やかな青い水面が美しい沼です。


透明度が高いことがよくわかります。


さらに先に進むと、もう1つ沼が見えてきました。案内標識は設置されていませんでしたが、竜沼という沼のようです。こちらは普通の色彩の沼です。


弁天沼から800mほど歩いて、みどろ沼に出ました。こちらはエメラルドグリーンの水面です。


別な角度から。


一緒に歩いた犬も、久しぶりの長いお散歩で疲れたのか、ちょっとひと休み。


さらに300m近く歩いて、赤池に到着。


赤池という名前ですが、見た感じ、みどろ沼と同じようにエメラルドグリーンの水面です。


さらに進んで、川のような流れが見えます。


道の反対側を見ると、毘沙門沼の端でした。

来た探勝路を再び歩いて戻り、一息ついてから、15時10分ごろ、裏磐梯物産館を出発し、2キロ弱走って、磐梯山ゴールドラインに入ります。


5~6分走ったところで、「こがね平」と名前の付いたスポットに立ち寄ります。


磐梯山の爆裂噴口が見えるようです。


手前の木々に隠れて、あまりよく見えませんでした。


さらに7~8分走って、「幻の滝」と名前の付いたスポットに立ち寄ります。


看板の案内に従って、遊歩道を3分ほど進むと、滝が見えてきました。


さらに進むと、確かに結構見事な滝がありました。


さらに3分ほど走って、山湖台と名前の付いた展望台に停まります。


猪苗代湖がよく見えました。

15時45分ごろ、山湖台を出発し、16時すぎに磐梯河東インター入口を通過、16時10分ごろに「郷ノ原」交差点を左折して県道64号線(千石通り)を南下します。16時半ごろには門田町付近で国道118号線を左折、途中コンビニエンスストアに立ち寄って、16時50分ほど、この日の宿の芦ノ牧温泉に到着しました。(つづく

今週のお題「何して遊ぶ?」