ショスタコーヴィチ
再び、クラシックのCDを。 ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 アーティスト:トゥガン・ソヒエフ ワーナーミュージック・ジャパン Amazon ○ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 ハ短調 op.65[1943]トゥガン・ソヒエフ指揮トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団(録…
ラトヴィア出身の指揮者、マリス・ヤンソンス(1943年~)が76歳で亡くなられたことを先日新聞記事で知りました。 旧ソ連時代、レニングラード・フィルの副指揮者としてムラヴィンスキーの薫陶を受け、その後は2003年からバイエルン放送交響楽団、2004年から…
久しぶりにクラシックのCDを。 ショスタコーヴィチ:交響曲第4番ハ短調 op.43[1936] ショスタコーヴィチ:交響曲第11番ト短調 op.103「1905年」[1957] アンドリス・ネルソンス指揮ボストン交響楽団(録音:2017年9~10月(11番)、2018年3~4月(4番);ボス…
今回は20世紀の弦楽四重奏曲のCDです。 ◯ショスタコーヴィチ1.弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調 op.73 [1946]2.弦楽四重奏曲 第7番 嬰へ短調 op.108 [1960]3.弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 op.110 [1960]ハーゲン弦楽四重奏団ルーカス・ハーゲン、ライナー・シュミッ…
○ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調 op.60「レニングラード」[1941]マリス・ヤンソンス指揮レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団(録音:1988年4月22~23日・オスロ) 先日紹介したラフマニノフ「交響的舞曲」の約1年半後に作曲されたこの曲。第二…