クラシック
◯ペロティヌス(ペロタン)作品集 中世ノートルダム楽派のポリフォニー音楽 Viderunt omnes(地上のすべての国々は)[4声オルガヌム](ペロティヌス) Veni creator spiritus(来たれ、創り主なる聖霊よ)[コンドゥクトゥス](作曲者不詳) Alleluia posui a…
今回は日本人作曲家の作品を紹介します。 三善晃:レクイエム[1972] 三善晃:混声合唱と管弦楽のための「詩篇」 宗左近詩集「縄文」による[1979] 三善晃:童声合唱とオーケストラのための「響紋」[1984] 尾高忠明指揮NHK交響楽団、東京混声合唱団(合唱指揮…
アンドリス・ネルソンスがライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団と録音中のブルックナーの交響曲のCDを聴いてみました。 ブルックナー:交響曲第9番・第6番(SHM-CD) アーティスト:アンドリス・ネルソンス Universal Music Amazon ワーグナー:ジークフリー…
だいぶ前に買った、1967年11月14日に行われたパリ管弦楽団の発足記念コンサートのライヴ録音のCDを、久しぶりに聞き直してみました。 ベルリオーズ:幻想交響曲、ドビュッシー:交響詩「海」 (Berlioz: Symphonie fantastique / Debussy: La Mer) [14/11/1967]…
再び、クラシックのCDを。 ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 アーティスト:トゥガン・ソヒエフ ワーナーミュージック・ジャパン Amazon ○ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 ハ短調 op.65[1943]トゥガン・ソヒエフ指揮トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団(録…
かなり久しぶりですが、クラシックのCDを。 バッハ:ヨハネ受難曲 (UHQCD/MQA)(2枚組) アーティスト:ジョン・エリオット・ガーディナー Universal Music Amazon ◯J.S.バッハ:ヨハネ受難曲 BWV245ジョン・エリオット・ガーディナー指揮イングリッシュ・バロッ…
ずいぶん久しぶりになりますが、クラシックのCDを。 ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲 チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 op.36 クルト・ザンデルリンク指揮シュターツカペレ・ドレスデン(1973年10月31日、東京文化会館(ライヴ)) ザンデルリング & …
NHKの「クラシック音楽館」でヘルベルト・ブロムシュテットが振ったN響のコンサートを見ました。 www4.nhk.or.jp NHK交響楽団第1924回定期公演(2019年11月6日・サントリーホール) ベートーヴェン/交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」 リヒャルト・シュト…
ラトヴィア出身の指揮者、マリス・ヤンソンス(1943年~)が76歳で亡くなられたことを先日新聞記事で知りました。 旧ソ連時代、レニングラード・フィルの副指揮者としてムラヴィンスキーの薫陶を受け、その後は2003年からバイエルン放送交響楽団、2004年から…
久しぶりにクラシックのCDを。 ショスタコーヴィチ:交響曲第4番ハ短調 op.43[1936] ショスタコーヴィチ:交響曲第11番ト短調 op.103「1905年」[1957] アンドリス・ネルソンス指揮ボストン交響楽団(録音:2017年9~10月(11番)、2018年3~4月(4番);ボス…
先月末に指揮者のアンドレ・プレヴィンが亡くなられたことをニュースで知りました。www.yomiuri.co.jp プレヴィンは、1929年にベルリン生まれ、ユダヤ系だったために1938年にアメリカに移住、ジャズピアニスト、「マイ・フェア・レディ」を始め映画音楽の作…
「四月は君の嘘」の劇中で使われたクラシックの曲を収録した「四月は君の嘘 君と僕の音楽帳」を聴いて、その中で比較的多く収録されているショパンのエチュードのCDをいくつか聴いてみました。 ショパン:練習曲集(全27曲) アーティスト: アシュケナージ(ヴラ…
NHK Eテレで日曜夜に放送されているクラシック音楽館でしばらく前に録画したサイモン・ラトル/ロンドン交響楽団のコンサートを見ました。 NHK音楽祭の一環で昨年9月27日にNHKホールで行われたコンサートの録画で、曲目は、 ラヴェル/バレエ音楽「マ・メー…
「四月は君の嘘」にすっかり魅了され、アニメ本編は3~4周、原作マンガも1~2読しましたが、番外編的な「Coda」も買ってみました。 マンガ「四月は君の嘘」Coda 四月は君の嘘Coda (講談社コミックス月刊マガジン) 作者: 新川直司 出版社/メーカー: 講談社 発…
「四月は君の嘘」の紹介の続き、最終話までを。 四月は君の嘘 9 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2015/10/28 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る 引き続き、公式サイトに掲載されている各話あらすじを引用…
「四月は君の嘘」の紹介の続きです。 四月は君の嘘 7 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2015/08/26 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る 前回同様、公式サイトに掲載されている各話あらすじを引用しながら紹…
dアニメストアで見た「四月は君の嘘」の紹介の続きです。 四月は君の嘘 5 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2015/06/24 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る 前回同様、公式サイトに掲載されている各話あら…
dアニメストアで「宇宙よりも遠い場所」を見終わったところでオススメで表示された「四月は君の嘘」を見ました。 四月は君の嘘 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2015/04/22 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ…
アニメ映画「きみの声をとどけたい」(2017年8月25日(金)公開)をDVDを借りて観ました。 きみの声をとどけたい 通常版 [Blu-ray] 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店 発売日: 2018/05/25 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (1件) を見る 初めは、…
久しぶりにクラシックのCDを。 〇アルヴォ・ペルト「ヨハネ受難曲」[1982]イエス:マイケル・ジョージ(Bas)、ピラト:ジョン・ポッター(Ten)、福音史家:リン・ドーソン(Sop)/デイヴィッド・ジェイムズ(C-Ten)/ロジャーズ・カーヴィ=クランプ(Te…
金管アンサンブルによるファンファーレ集。 1.市民のためのファンファーレ (コープランド)2.祝典ファンファーレ (ウール)3.ソコール・ファンファーレ (ヤナチェーク)4.ロンドン市長のためのファンファーレ (ブリス)5.典礼ファンファーレ (トマジ)6…
今回はハチャトゥリアンのCDを。 1.ハチャトゥリアン:勝利の詩[1950](世界初録音)2.イッポリトフ=イワノフ:組曲「コーカサスの風景」op.10[1894]3.ハチャトゥリアン:交響曲第3番「交響詩曲」[1947]フョードル・グリュシチェンコ指揮BBCフィルハーモニ…
再びバッハのチェンバロ曲を。 ◯J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988 [1741]マハン・エスファハニ(チェンバロ)(録音:2016年4月、ケルン) バッハ:ゴールドベルグ変奏曲 アーティスト: エスファハニ(マハン),バッハ 出版社/メーカー: ユニバーサル ミ…
ヤナーチェクのCDをまた1枚。 ◯ヤナーチェク:1.グラゴル・ミサ[1927]2.消えた男の日記[1919][1]ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団・合唱団、イヴリン・リアー(S)、ヒルデ・レッスル=マイダン(A)、エルンスト・ヘフリガー(T)、フランツ・…
再びヤナーチェクのCDを。 ◯ヤナーチェク:ピアノ作品集1.主題と変奏(ズデンカ変奏曲)[1880]2.ピアノ小品集「草かげの小径にて」(第1集・第2集)[1901~1908]3.思い出[1928]4.ピアノ・ソナタ 1905年10月1日「街頭から」[1905]5.霧の中で[1912]6.コンチェ…
ハーゲン弦楽四重奏団のCDをもう1枚。 1.ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番「クロイツェル・ソナタ」[1923]2.ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番「ないしょの手紙」[1928]3.ヴォルフ:イタリア風セレナーデ ト長調[1887]ハーゲン弦楽四重奏団ルーカス・ハー…
今回は20世紀の弦楽四重奏曲のCDです。 ◯ショスタコーヴィチ1.弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調 op.73 [1946]2.弦楽四重奏曲 第7番 嬰へ短調 op.108 [1960]3.弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 op.110 [1960]ハーゲン弦楽四重奏団ルーカス・ハーゲン、ライナー・シュミッ…
〇トランペット吹きの休日~ルロイ・アンダーソン・ベスト 1.舞踏会の美女[1951]2.ファントム・レジメント[1951]3.春が来た[1954]4.そり滑り[1948]5.プリンク、プレンク、プランク[1951]6.ブルー・タンゴ[1951]7.忘れられた夢[1954]8.トランペット吹きの休日…
再び吹奏楽のCDを紹介します。 ◯トッカータとフーガ《栄光のパリ・ギャルド》1. J.S.バッハ/ブラン編:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.5652. リスト/ブラン編:ハンガリー狂詩曲 第2番 3. ロッシーニ/リシャール編:歌劇「盗むかささぎ」序曲 4. スッペ/…
一般的なクラシック音楽からは離れますが、陸・海・空の各自衛隊の中央音楽隊によるマーチ名曲集を聴きました。 ◯世界のマーチ名曲集 第1集1.バークレイ:国民の象徴2.タイケ:旧友3.ガンヌ:勝利の父4.アルフォード:ボギー大佐5.フチーク:闘士の入場6.ス…