イベント
(つづき)秋の京都旅行の2日目、9時半過ぎに広隆寺を出て、東映太秦映画村に戻ります。 9時40分ちょっと前に、東映太秦映画村の入口に到着。 この日の催しものの案内。右上に家族のお目当てのすみっコぐらしとのコラボイベントの案内があります。 入口でい…
休日の午後、キネマ旬報シアターに行きました。 この週の上映作品。 私が観るのは「LOVE LIFE」(9月9日(金)公開)。公開当初から気になっていた作品でしたが、映画情報サイトの口コミ評価などを見て、どうしようか迷っているうちに、公開当初からの上映館…
かなり久しぶりに渋谷に行きました。 渋谷駅東口。新しいビルもできて、以前とはイメージがちょっと変わった印象です。 向かったのはヒューマントラストシネマ渋谷。 明治通りを原宿方面に5〜6分歩いて、映画館が入っているココチビルに到着。 入口にあった…
1月最初の連休、キネマ旬報シアターに行きました。 数日前に首都圏でけっこう降った雪、日影ではまだ残っており、路面は一部凍結していました。 この日の上映作品。 観るのは「いとみち」(2021年6月25日(金)公開)。主演の駒井蓮は、以前スクリーンで観た…
先日、家族と「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」(9月18日(金)公開)を観に行きました。 来たのはTOHOシネマズ流山おおたかの森。 この日の上映スケジュール。「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の最初2回の上映は舞台挨拶パブリック…
お盆の休みに、TOHOシネマズ流山おおたかの森に実写版「思い、思われ、ふり、ふられ」(8月14日(金)公開)を観に行きました。この日、家族が違う映画を観に行くことになっていたのですが、TOHOシネマズデイで安く映画が観られるので、自分も何か観ようと思…
アクアシティお台場のユナイテッド・シネマで開かれていた爆音映画祭の一環で上映された「ガールズ&パンツァー 劇場版」(2015年11月21日(土)公開)を観に行きました。 (爆音映画祭のチラシ) 本作は、以前に柏のキネマ旬報シアターで、音響監督の岩浪美…
映画「静かな雨」(2月7日(金)公開)を観に行きました。 一昨年に観て強く印象に残った「四月の永い夢」の中川龍太郎監督の作品。昨年末に観た「わたしは光をにぎっている」も悪くなかったので、本作も観るつもりになっていました。全国14館での公開、後日…
MOVIX柏の葉に行った際、劇場の入口で劇場版アニメ「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」の特別展が開かれていました。 MOVIX柏の葉では、1月31日(金)から「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」を上映予定。それに先立って、1月16日(木)から開か…
週末の午前、家族の付き添いで五反田にやってきました。 お目当ては、五反田のTOCビルで開かれたル・クルーゼのファミリーセール。昨年も行ったこともあって、以前に招待状のハガキが家族のもとに来ていました。 ファミリーセールは、5/30(木)10:00~20:00…
先日、有楽町の丸の内ピカデリーで行われた「リズと青い鳥」、「響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」の舞台挨拶付きの特別上映会に行ってきました。 もともと「響け!ユーフォニアム」シリーズは、昨年5月に「リズと青い鳥」をスクリーンで観て圧倒…
再びアニメ映画「劇場版 幼女戦記」(2月8日(金)公開)を観に、立川のシネマシティに行きました。 劇場版のチラシを目にするまでは存在すら知らなかった「幼女戦記」、最初に観たのは、実は、違う映画を観にいく家族の送り迎えで映画館に行った際、ほぼ同…
(つづき)6時前に梅田のプラザモータープールに着くと、あいにくの雨模様。 プラザモータープールは、梅田といっても、阪急梅田駅の北側、御堂筋線でいうとむしろ中津駅の方が近いくらいですが、その後の予定の都合上、持ってきた折り畳み傘を差してスーツ…
家族に連れられて、ミニチュアドールの個展「獺茶会 ぴゃーてぃーぴゃーてぃー」に行ってきました。 案内のハガキ。Wacha Wacha Houseさんとkittoかわうそ工房さんの二人展。 場所は池袋駅から行くと西池袋公園の手前にあるギャラリーK。11時30分から30分ご…
映画「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」(7月14日(金)公開)を観に行きました。 行ったのはアップリンク渋谷。上映館は首都圏ではもはやここだけです。 渋谷駅で降りるのはかなり久しぶりな気がします。渋谷駅前のスクランブル交差点の混雑ぶりはやはり…
9月9日(日)、土浦セントラルシネマズで「この世界の片隅に」の片渕監督挨拶付き上映が行われるということで、行ってきました。 この映画館、昨年2月18日(土)からずっと「この世界の片隅に」を上映し続けられています(厳密には、本年4月初めにデータトラ…
幕張メッセで開かれたゲーム「モンスターストライク」のイベント「XFRAG PARK 2018」。私はプレイしていないのですが、家族の送迎の際にちょっと付き合ってみました。 event-info.xflag.com イベントは8時開場で、グッズ販売は10時からということのよう。 駐…
浅草の東京産業貿易センター台東館で開かれた「第20回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ」に家族に付き合って行ってきました。 初日のこの日は12時開場ですが、9時から入場整理券を配布とのこと。ほぼ9時ジャストに会場の東京産業貿易センターに着くと、…
「この世界の片隅に」がついに公開1年を迎えました。観客動員数や興行収入では大ヒット作品と規模が一桁違いますが、1年経ってまだ途切れず上映が続いているのは凄いこと。 さて、それよりちょっと前になりますが、丸の内ピカデリーで開かれている爆音映画祭…
西武池袋本店で開催されている「すみっコぐらし展」に行ってきました。こういうキャラクターが展開されていること自体、つい最近まで知らなかったのですが、家族がいたく気に入っていて、それに付き合う形に。 会場に着いたのは10時半少し前、早々と入場制限…
休日、子どもと一緒に枝豆収穫を体験してきました。 まずは道の駅に集合し、マイクロバスで現地に向かいます。 20分ほどで収穫体験の農場に到着です。 ビニールハウス内の受付で料金を支払います。 体験料金は、入園料500円+1区画2,000円で2,500円。 収穫の…
今週のお題「ゴールデンウィーク2017」稲取港での行列は、漁協主催の年に1度の水産祭り。 8時半から、新鮮な魚をはじめ海産物が格安で販売されるとのこと。 ざっと見た感じ既に4~50人並んでいます。 たまたま来た日に年に1度のイベントに出会うなんてなか…
キネマ旬報シアターで「この世界の片隅に」の片渕監督の舞台挨拶に行ってきました。 片渕監督は、12:45~「マイマイ新子と千年の魔法」上映後の舞台挨拶⇒13:15~「この世界の片隅に」上映後の舞台挨拶⇒挨拶終了後、両観客対象のサイン会、というハードスケジ…