鷺の停車場

映画、本、グルメ、クラシック音楽、日常のできごとなどを気ままに書いています

銀座・有楽町・日比谷

映画「バカ塗りの娘」

仕事帰りに銀座に行きました。 向かったのはシネスイッチ銀座。シネスイッチ1は地下、シネスイッチ2は3階にあります。 この日の上映時間。かつてはチケット売り場だったのだろうと思いますが、今はそれぞれのスクリーンのロビーでチケットを購入する形になっ…

映画「世界のはしっこ、ちいさな教室」

ヒューマントラストシネマ有楽町に行きました。 映画館はITOCiAの4階にあります。 4階に上がってきました。 この映画館は、2019年の春に「こどもしょくどう」(2019年3月23日(土)公開)を観に来て以来なので、およそ4年ぶりになります。 この日の上映スケ…

映画「アイスクリームフィーバー」

TOHOシネマズ日比谷に映画を観に行きました。 地下鉄の日比谷駅からミッドタウン日比谷へ。上の写真は、かなり人が少なくなるのを待って撮りましたが、平日の夕方、かなりの人の出入りがありました。 この日の上映スケジュール。既に上映が終わった回も含め…

あなご屋 銀座 ひらい

銀座に出掛けた折、「あなご 銀座 ひらい」でお昼を食べました。 お店は、東京メトロの銀座駅と東銀座駅のちょうど中間あたりにある銀座三原通りを新橋方面(南西方向)に入ってすぐ右手にある路地裏を入ったところにあります。穴子を食べたくなって、ネット…

映画「世界の終わりから」

仕事帰りにシネスイッチ銀座で映画を観ました。 東京メトロの銀座駅から歩いて数分の場所。この映画館に来るのは、昨夏に「長崎の郵便配達」を観て以来、二度目になります。 この日の上映スケジュール。シネスイッチ1は地下、シネスイッチ2は3階にあります…

映画「マイ・ブロークン・マリコ」

先日、TOHOシネマズ日比谷に映画を観に行きました。 地下鉄の日比谷駅からミッドタウン日比谷へ。 この日の上映スケジュール。25作品・27種類の上映が行われていました。 この日観るのは「マイ・ブロークン・マリコ」(9月30日(金)公開)。 世間的には平日…

映画「長崎の郵便配達」

少し前になりますが、シネスイッチ銀座で映画を観ました。 東京メトロの銀座駅から歩いて数分の場所。この映画館に来たのは初めてだと思います。 この日の上映スケジュール。シネスイッチ1は地下、シネスイッチ2は3階にあるようです。 エレベーターで3階の…

映画「世の中にたえて桜のなかりせば」

仕事帰り、丸の内TOEIで映画を観ました。 有楽町近く、東映本社のある東映会館。 チケット売り場。チケット売り場を挟んで左側がTOEI①、右側がTOEI②の入口です。 この日の上映スケジュール。 この日観たのは、「世の中にたえて桜のなかりせば」(4月1日(金…

映画「コーダ あいのうた」

仕事帰りに、TOHOシネマズ日比谷に映画を観に行きました。 地下鉄の日比谷駅からミッドタウン日比谷へ。 この日の上映スケジュール。 この日観るのは「コーダ あいのうた」(1月21日(金)公開)。公開当初から気になっていた作品で、映画情報サイトでの評判…

アニメ映画「フラ・フラダンス」

仕事帰りにTOHOシネマズ日比谷に行きました。 ミッドタウン日比谷から映画館に向かいます。 この日の上映スケジュール。25作品ほどが上映されています。この日観るのは「フラ・フラダンス」(12月3日(金)公開)です。 ゆったりとしたロビー。右手奥に進む…

映画「ドライブ・マイ・カー」

仕事帰りに、TOHOシネマズ日比谷に映画を観に行きました。 この日の上映スケジュール。 この日観るのは「ドライブ・マイ・カー」(8月20日(金)公開)。上映は、東京ミッドタウン日比谷にある本館ではなく、東京宝塚ビル地下にある別館?ということなので、…

「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」ドルビーシネマ版

9月18日(金)に公開された「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、公開9週目に入っても週末の観客動員ランキングで10位以内をキープしています。興行収入も18億円を超えたとのこと。メガヒット中の「鬼滅の刃 無限列車編」の1割にも満たないとはいえ…

映画「日本沈没2020―シズマヌキボウ―」

仕事帰りに、再びTOHOシネマズ日比谷に映画を観に行きました。 上映スケジュール。 観に来たのは、「日本沈没2020―シズマヌキボウ―」(11月13日(金)公開)。TOHOシネマズを中心に、全国48館と小規模の公開。 「夜明け告げるルーのうた」などの湯浅政明監督…

映画「朝が来る」

仕事帰りに、TOHOシネマズ日比谷に映画を観に行きました。 TOHOシネマズ日比谷は、東京メトロ日比谷駅に直結している東京ミッドタウン日比谷の4階に入っています(ただし、スクリーン12・13は、隣接する東京宝塚ビルの地下1階にあります)。 この日の上映ス…

映画「殺さない彼と死なない彼女」を観る

年末年始の休みが終わって仕事が始まったある日、映画「殺さない彼と死なない彼女」(2019年11月15日(金)公開)を観に行きました。 行ったのは角川シネマ有楽町。有楽町駅前、ビックカメラの入っている読売会館の8階にあります。ここのビックカメラには何…

映画「ある町の高い煙突」を観る

映画「ある町の高い煙突」(6月22日(土)公開)を観に行きました。 行ったのは有楽町スバル座。この映画館に来るのは初めて。入口の看板には、上の写真では小さくて読めませんが、「ロードショー発祥の劇場」と謳い文句が書かれています。昭和21年末に本邦…

「リズと青い鳥」「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」特別上映会@丸の内ピカデリー

先日、有楽町の丸の内ピカデリーで行われた「リズと青い鳥」、「響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」の舞台挨拶付きの特別上映会に行ってきました。 もともと「響け!ユーフォニアム」シリーズは、昨年5月に「リズと青い鳥」をスクリーンで観て圧倒…

うなぎ 徳@銀座

GWに銀座に出掛けた折、うなぎが食べたくなって、東急プラザ11階のレストラン街にある「うなぎ 徳 銀座店」に入りました。 時間はお昼のピークをやや過ぎた14時ちょっと前、レストラン街には長い行列ができているお店もありましたが、このお店はすんなり入る…

映画「こどもしょくどう」を観る

5月1日の映画行脚の2本目は「こどもしょくどう」(3月23日(土)公開)。 行ったのはヒューマントラストシネマ有楽町。上映は63席のシアター2だったのですが、チケットは完売になっていました。 公式サイトのあらすじから引用すると、 「小学5年生の高野ユウ…

ひょうたん屋 6丁目店@銀座

年の瀬の銀座。クリスマスも過ぎ、どことなく新年を待つ年末らしい雰囲気です。 この日は、GINZA SIXの裏手にある「ひょうたん屋 6丁目店」でお昼。1丁目にもお店があって、昔行ったことがあったような気がしますが、こちらのお店は初めて。 世間的には平日…

映画「ボヘミアン・ラプソディ」@TOHOシネマズ日比谷

仕事帰りに、TOHOシネマズ日比谷に映画を観に行きました。 TOHOシネマズ日比谷は、東京ミッドタウン日比谷の4階に入っています(ただし、スクリーン12・13は、隣接する東京宝塚ビルの地下1階にあります)。 ミッドタウン日比谷は、東京メトロの日比谷駅に直…

雛鮨@西銀座(再訪)

休日に銀座に出た折、雛鮨西銀座店に。 お店は、丸ノ内線銀座駅の真上、東京高速道路の高架下の西銀座デパートの2階。12時半過ぎに来たところ、既に1時間以上待ちとのこと。ほかの店に行くことも考えましたが、いいお店はどこも混んでるだろうなあと思い、そ…

映画「恋のしずく」

休日の昼、丸の内TOEIで映画を観ました。 東映本社のある東映会館。 ここに来るのは、1年前の5月頃に「この世界の片隅に」を観に来て以来。 reiherbahnhof.hatenablog.com この日観たのは「恋のしずく」(10月20日(土)公開)。 (以前もらったチラシ) 大…

映画「旅猫リポート」

仕事帰り、丸の内ピカデリーで映画を観ました。 1階のチケット売場。 松竹系のメイン館であろう映画館、1年ほど前に「この世界の片隅に」の爆音上映をピカデリー3で観たことがありますが、この日はピカデリー1で「旅猫リポート」(10月26日(金)公開)を観…

うな兆 Hibiya Select@曰比谷

曰比谷公園向かい、飯野ビルの地下レストラン街・イイノダイニングにある「うな兆 Hibiya Select」でランチ。 イイノダイニングは東京メトロ千代田線の霞ヶ関駅と直結しています。 平日のお昼時、おそらく周囲のビジネス街で働いている方なのでしょう、レス…

「この世界の片隅に」@丸の内ピカデリー爆音映画祭

「この世界の片隅に」がついに公開1年を迎えました。観客動員数や興行収入では大ヒット作品と規模が一桁違いますが、1年経ってまだ途切れず上映が続いているのは凄いこと。 さて、それよりちょっと前になりますが、丸の内ピカデリーで開かれている爆音映画祭…

雛鮨@西銀座

休日に高級寿司食べ放題が売りの「雛鮨」の西銀座店に行ってみました。 お店は、丸ノ内線銀座駅の真上、東京高速道路の高架下の西銀座デパートの2階にあります。 店頭に掲げられているお昼のメニュー。食べ放題のほかに通常のセットメニューもあります。 11:…

銀座・登亭(うなぎ)でランチ

先日銀座に行った折、ちょっと寄り道して登亭に入ってみました。 店内はカウンター3席+小さめな2人掛けテーブル4つ程度と狭いですがこざっぱりとした作り。 メニューは、鰻丼1850円、鰻重の梅2800円、竹3700円…という感じ。 まずは懐具合と相談して鰻丼に決…

丸の内TOEI@銀座で「この世界の片隅に」を観る

丸の内TOEIで「この世界の片隅に」を観ました。 この映画館、銀座なのに「丸の内」なのはやや謎ですが、丸ノ内線の銀座駅のすぐ近くだからなんでしょうね、たぶん。 東映本社ビルの1階と地下。入口前の外堀通りに面したところにチケット売場、1階が500席強の…